2010/11/06(sat),zakka & craft fair in YUTO hamamatsu.

夜食&キッズルーム作成中

最近、朝晩は冷たく感じられます。 
秋が到来したのでしょうか? 何だか少し寂しい感じもします。

今朝、オーナーが帰国しました。
あちらでは、睡眠も食事も間々ならない程、忙しかったそうです。

そういえば、私がこんなに断食頑張ってるのに、飛行機の中では、ジンバブ(スカーフ)を
被った規律のあるイスラム教徒でも、何食わぬ顔で、食事をしていたそうです。

信じられない。。。 >_<;

最近の若い子はぁ???
じゃないけど、インドネシアでもそういう風潮になってしまった事に残念で仕方ありません。

最近、毎日夕食編でしたが、あまりの慌しさに取り忘れたので、
いつもなら果物しか夜食で食べないですが、今日からは主人も一緒、
ということで、しっかりした食事を作りました。

私流鳥の手羽先揚げ!!
明日から主人も本格稼動で仕事に精を出して貰わないといけないので、
脂っこいですが、これに決まりました。

夜食&キッズルーム作成中

また、話は変わりますが、
うさぎちゃんの大きいお部屋が出来たので、
これを気にお店にキッズルームを造ることになりました。

まだまだ途中段階ですが、このようになりました。
夜食&キッズルーム作成中
夜食&キッズルーム作成中


この記事へのコメント
わが社のインドネシア人スタッフによると、女性は、女性特有の体調不良の場合は、断食免除とのことで、日中の飲食は例外的に認められているようです。私は知りませんでした。

わが社のインドネシア人スタッフも、奥様のブログを楽しませてもらっていまーす(^^)

その調子でがんばって・・・。
Posted by Hide at 2009年08月25日 08:15
インドネシア人の方も見てくれているんですねぇ!?

嬉しいです。

イスラム教は厳しい宗教と思われがちですが、本当はとっても柔軟な宗教なんです。

女の子の日は断食もお祈りも解禁、妊婦さんや病人、仕事上(暑い炎天下の中での仕事など)体調を崩してしまいそうな時は、断食は許されます。

昨日は、子供達を迎えに行った時、上の子が草むらのお花を摘んで私にくれました。

その花の匂いが美味しそうだった。
瑞々しく、今にでも食べてしまいそうな・・・

アフリカ難民の方達はこんな状況を毎日過ごしているのかと思うと、心がジーンとしてきました。

この断食は、私を成長させてくれる素敵な期間です。

すごいことに、そこに一緒に居た姪が、
私のその言葉を聞いて、涙ぐんでいました。

家の子供達もいつか、食べ物の大切さ、難民の人々の辛さを知ってくれる日が来ることを願って、これからも頑張っていきます。
Posted by ナコスインテリアナコスインテリア at 2009年08月25日 10:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
夜食&キッズルーム作成中
    コメント(2)